建築の視点で介護を診る 介護建築研究所
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 会社案内
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 ABネットワーク
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 業務提携
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 介護建築参考記事
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 介護建築実例集
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 和風建築の魅力
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 バリアフリーは介護建築じゃない
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 住み心地は数値化できない
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 江戸時代の知恵
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 建築設計
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 サイトマップ
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 リンク
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 マップ
建築の視点で介護を診る 介護建築研究所 お問い合わせ
AB企画開発株式会社
建築士の会
ABグループ参考記事
ABグループの基本理念
おやじの会
〜少し見えるのが防犯になります〜

 和風建築に付き物なのが生垣です。風通しがよくなるし、見た目にも麗しいからです。 新緑や花のころは、住む人ばかりでなく道行く人をも喜ばせます。 ところが、「生垣もいいけど剪定が面倒だし、 防犯上も心配だから」とブロック塀にしてしまう施主さんがいます。 「常識」かもしれませんが、もう1度考えてみませんか。
 剪定はハサミだけ買ってきて、たまに刈るだけでかまいません。とても簡単です。それに防犯上も誤解があります。 泥棒はいったん中に入ってしまえば、外から見通せないブロック塀のほうを好むというデータもあります。 なんとなく透けて見える生垣のほうが、よほど防犯上優れていると思いませんか。

 生垣と並んで、門扉から玄関までのアプローチをどのように仕上げるのか、木の種類と本数とその範囲、 また石の材質と配置に熱心な施主さんもいます。 家づくりは、門扉と塀と庭木で完成します。介護建築の庭づくりは、 基本に忠実です。『街並みに溶け込むこと・家と一体感があること・自然を肌で感じられること』が基準になります。 新しい家での光、影、風、音、香りなど四季の移ろいが、快よく愛着となります。

 そして家族の中に、高齢者がいれば愛犬との生活を薦めています。 「愛犬といつでも一緒にいたい」と部屋で 小型犬と生活する施主さんが、とても多くなっているのが特徴です。高齢者の立場で、毎日の生活を考えると、 息子さんが会社で仕事している・お孫さんが学校で勉強している・奥様が買い物に行っている時間は、 家の中で『ひとり』になりやすいのです。

 愛犬との散歩で近隣に仲間が増え、食事の世話で高齢者の気持ちは満たされます。 『ひとり』より生命の鼓動が伝わる愛犬は、かけがえのないパートナー。庭先に愛犬と遊ぶ空間・ウッドデッキがあると、 家族全員でとても楽しく過ごせます。


介護建築研究所●〒171-0022 豊島区南池袋2−4−1 TEL.03-3971-6712 FAX.03-3971-7724